ダイエット(むくみ)

メディカルダイエットとは?

医療機関で、医師のサポートを受けながら行うダイエットです。ダイエットの効果は1日では出ず、継続して行うことが必要です。継続して行う上で問題となるのは、食事制限・運動です。

メディカルダイエットのメリット

  • つらい食事制限やハードな運動の必要がありません。医師の指導、管理のもと、薬を服用して食事量をコントロールするため、過度な食事制限や運動をしなくても痩せることができます。

    そのため、ダイエットを継続しやすく、リバウンドしづらい特徴があります。

  • 一定の食事コントロールは行うものの、「○○抜き」のような減量は行いません。老け込みや肌荒れを防止できます。
エクササイズする女性

メディカルダイエットがおすすめの方

  • 食事制限をしても反動でもっと爆食いしてしまう・・・
  • 運動・筋トレが苦手で続かない・・・
  • 忙しくてジムに通う時間がない・・・
  • ダイエットに効くサプリなどを試したけど効果がない・・・
  • 痩せると皮膚がたるんで老けてしまいそう・・・
  • プール・結婚式など痩せておきたいイベントがある・・・

治療プラン

シェアクリでは、主にGLP-1を用いた減量治療を提案しております。GLP-1とは、もともと人の体内に存在し腸から分泌されるホルモンで、「痩せホルモン」とも言われています。
錠剤の服用や注射によってGLP-1を体内に摂取することで、食欲の抑制や血糖値のコントロールを行います。

サラダを食べる女性

取り扱い薬・効果について

シェアクリでは、GLP-1の錠剤として『リベルサス』と、ご自身で注射いただく『オゼンピック』『ビクトーザ』をご用意しています。

また、糖を尿から排出してくれる『スーグラ錠』むくみに効果的な『ツムラ五苓散エキス顆粒』『フロセミド錠』もあります。

カウンセリングの際に、適したお薬をご提案いたします。

GLP‐1治療

リベルサス錠

リベルサス錠

リベルサスは飲むタイプとなっており、他のGLP-1と違って注射を打つ必要がありません。痛みに弱い・注射を打つのが怖いといった方でもストレスなく継続できます。

効果

リベルサスはGLP-1というホルモンに似た作用を持つ内服薬であり、食事後など血糖値が高い時にすい臓からインスリンを出すよう働きかけ、血糖値を下げます。

また、胃腸の動きをコントロールして消化を緩やかにしたり満腹中枢に作用したりすることで満腹感を実感しやすくなり食欲を抑えます。
さらに、基礎代謝、内臓脂肪の燃焼効率も上がり、これらの効果によって体重減量が期待できます。

飲み方

1日1回、起床時に何も飲食をしていない状態で約120mlのお水と飲みます。その後30分~2時間程度は飲水・飲食・他の薬・サプリメントなども口に出来ません。リベルサスはきちんと体に吸収されないと効果が出ないのでしっかりと守りましょう。
また、最初は少なめの用量からスタートします。効果や副作用によって、調整していきます。

注意点

妊娠中や授乳中、数ヶ月以内に妊娠を希望されている方、糖尿病などで他の糖尿病治療薬を内服・注射している方、過去にリベルサスの内服でアレルギーや膵炎など大きな副作用が起こったことがある方などは服用することができません。

また、重度の胃腸障害や栄養不良状態、胃摘出術を受けたことがある方などは服用に注意が必要です。現在治療中の疾患や服用中の薬剤、今まで大きな病気にかかったことがある方は必ず事前に相談するようにしてください。

ビクトーザ
オゼンピック

ビクトーザ・オゼンピック (注射) について

ビクトーザとオゼンピックの違い

打つ回数が異なります。

ピクトーザ

1日に1回、皮下注射します。毎日打つ注射なので、副作用が出た場合や、はずせない会食がある場合など、予定や食欲に合わせて調節出来る事が特徴です。

オゼンピック

週に一回、皮下注射します。週に一度なため打ち忘れもしにくく、手間がかかりません。ビクトーザより、オゼンピックの方が減量効果に優れていると言われています

皮下注射について

注射部位は腹部、上腕外側、太もも外側などが適しています。同じ場所に注射し続けると皮膚が硬くなり効果が薄れてしまう事があるため、前回の部位から2~3cm離れた部位で注射するなど、毎回注射する部位を変えるようにしましょう。打ち方の詳細は、医師の説明や説明書を良くご覧いただき、不明点はご相談ください。

ビクトーザ

使用開始後最初の週は1回0.3mgより開始し、次の週より0.6mgに増量します。状態や効果に応じて用量の調整を行いますのでお気軽にご相談ください。

オゼンピック

使用開始後最初の 1 か月は1回 0.25mg より開始し、次の月より 0.5mg に増量します。

GLP-1治療薬の治療回数・期間

治療の期間は3~12ヶ月以上を推奨しています。治療経過によって、判断します。
長期間取り組む事を目標とし、ダイエットを習慣化できるように意識しましょう。

GLP-1治療の副作用

・ 胃部不快感、吐き気、嘔吐、便秘、下痢、倦怠感などの消化器症状
・ まれに動悸やふるえ、眠気などの低血糖症状
・ 注射タイプの場合、注射部位に内出血、赤み、腫れ、かゆみ

上記のような症状が出た場合は医師にご相談ください。
低血糖症状が出た場合はアメなど糖分の入った食べ物・飲み物を摂取するようにする場合があります。特に飲酒時はアルコールの分解に糖分が消費されるため大量の飲酒時には低血糖になる可能性が高まります。

また、注射タイプでは注射部位に内出血、赤み、腫れ、かゆみが発生することがありますが、これも次第に出来にくくなります。

副作用が強い場合は医師にご相談ください。

※治療薬は、仕入れ時の状況によって、メーカーや商品名、外装が変わる場合がございます。

GLP-1治療のよくある質問

飲み薬と注射では、どちらの効果が高いですか?
飲み薬に比べて注射の方が薬剤の吸収効率が良く、効果が出やすいといわれています。ただ、リベルサスにも他のGLP-1と同様の成分が配合されているため、十分に効果を感じていただけます。
注射は痛いですか?
GLP-1で使用する注射の針の太さはとても細いため、痛みは殆どありません。慣れてくると1分もかからず終了します。
効果はどのくらいから得られますか?
食欲抑制効果は当日よりご実感いただけます。体重減少効果は個人差がありますが、1ヶ月で3-5kg程度の減量に成功される方が多いです。

スーグラ錠

スーグラ錠

炭水化物がどうしても食べたい方におすすめのスーグラとは

スーグラは、食事で摂取したカロリーを尿によって体外に排出し、糖分の吸収を抑えてくれる薬です。
また内臓脂肪燃焼の効果もあり、スーグラの服用によって1錠あたりケーキ1個分のカロリー(糖分)の吸収を抑え、尿中に排出してくれるという目安が出ており、1ヶ月で1kg程度の体重減量が期待できます。

こんな方におすすめ

  • 食事制限なしで痩せたい
  • コントロールできず、つい甘いものを食べてしまう
  • 炭水化物が好き
  • 楽して痩せたい

飲み方

1日1回食事前後に1錠服用してください。飲むタイミングは決められていないものの、服用すると尿量が増える作用がありますので、夜に服用すると就寝中にトイレに行く頻度が増えるようになります。
そのため、夕食後ではなく朝食前後に服用する方が推奨されています。

治療回数・期間

飲めばすぐに痩せるようなものではなく、脂肪を減らし体重の減少を狙うには数ヶ月以上の長期投与が必要です。とくに服用期間の上限はないとされていますが、3~4ヵ月服用を続けることをオススメします。

副作用

脱水、動機・ふるえ・眠気などの低血糖症状、吐き気、食欲減退、腹痛、倦怠感

糖と一緒に水分も失われるため、脱水になることがあります。水分をしっかりと摂ってください。
また、尿から糖を排泄するようになると、陰部に糖が付着しやすくなります。糖が付いたままにすると、膀胱炎などの尿路感染症や、カンジダなどの性感染症を引き起こす可能性がありますのでこちらも注意が必要です。スーグラの服用中は、陰部の清潔を保つよう心がけてください。

血糖値を下げる作用があるため、動機やふるえ、眠気などの低血糖状態になった場合、医師に相談してください。その際はアメなど糖分の入った食べ物・飲み物を摂取するようお伝えすることがあります。
その他、なにかあればすぐに医師へご相談ください。

スーグラ錠を服用できない方

  • 糖尿病や癌などの病気をお持ちの方
  • 腎臓の機能が低下している方
  • 妊娠中の方
  • 極度に痩せている方
  • 手術を控えている方

ツムラ五苓散エキス顆粒とは

ツムラ五苓散エキス顆粒

体内をめぐる「水」のバランスを整える漢方薬です。全身の余分な水分を除く働きがあるため、顔や手足のむくみ、吐き気、下痢、頭痛、めまいといった水分の停滞あるいは過多状態によって起こる症状も改善します。
お酒や水分の摂り過ぎでむくみやすい方、また頭痛の多い方にもおすすめです。

効果の感じ方は個人差がありますが、五苓散は比較的効果を感じるのが早いといわれています。早く効果を感じたとしても、4〜6ヶ月継続して服用するとしっかり体質改善ができ、症状改善に繋がります。

飲み方

症状により、1日3回、食前又は食間に水またはお湯で服用ください。
※過去に五苓散を服用し副作用が出たことがある方、妊娠中・授乳中の方は服用できません。

治療回数・期間

効果を実感できるまで2週間~1ヶ月は継続して服用を続ける必要があります。
即効性がある漢方ではないので、飲んですぐ効果を実感できるわけではありません。
また、効果が出たからといって服用をやめてしまえば、元の体質に戻ります。3ヶ月~半年以上、継続しての服用をオススメします。

副作用

発疹、初赤、かゆみ、体のだるさ、肝機能異常
このような症状が出たら、医師にご相談ください。

防風通聖散

防風通聖散とは

脂肪細胞を活性化させ、脂肪の燃焼・分解を促進してくれるお薬です。
また、食事による脂質の吸収を抑え、便から排出することで減量の効果が期待できます。むくみや便秘改善に効果的です。ぽっこりお腹が気になる方におすすめ。

防風通聖散の服用方法

症状により、1日3回、食前または食間に水またはお湯で服用ください。

治療回数・期間

効果を実感できるまで2週間~1ヶ月は継続して服用を続ける必要があります。
即効性がある漢方ではないので、飲んですぐ効果を実感できるわけではありません。
また、効果が出たからといって服用をやめてしまえば、元の体質に戻ります。3ヶ月~半年以上、継続しての服用をオススメします。

副作用

下痢・腹痛などの消化器症状や肝機能障害など。
まれに発熱・咳・呼吸困難などの間質性肺炎の症状。

防風通聖散を服用できない方

・過去に防風通聖散を服用し副作用が出たことがある方
・妊娠中・授乳中・胃腸障害や心臓・腎臓・甲状腺に異常のある方は服用することはできません。

フロセミド錠

フロセミド錠

撮影や大切な人との外出など大事な予定があるときにおすすめのフロセミドとは?

フロセミドは、体内の余分な水分の排出が促され、短時間で全身のむくみを取り除くことができる薬です。 ダイエットを行っているのに体重が落ちずに肥満が改善されないという方は、毒素や老廃物によるむくみが原因の可能性もあります。
老廃物の排出を促すデトックス効果もあります。

飲み方

服用して20~30分で効果が現れ始め、その効果がおよそ4~6時間継続します。
フロセミドの効果が発現している間は頻繁に尿意を感じるため、車や電車での移動の前など、長時間お手洗いに行くことが難しいタイミングや就寝前を避けることをおすすめします。
早い人であれば服用後3時間程度で普段と同じ尿意の頻度に戻ります。
通常、1日1回20~40mgを投与します。

治療回数・期間

通常、1日1回20~40mgを投与します。

副作用

脱水や喉の渇き、倦怠感、頭痛、めまい、起立性低血圧、耳鳴り、貧血

用量の調整やこまめな水分補給、カリウムを多く含む食物の摂取が必要になる可能性があります。何か気づいた点があれば医師にご相談ください。

フロセミドを服用できない方

以下の方はフロセミド錠を飲むことは出来ません。

  • 妊娠中、授乳中の方
  • 重度の腎機能障害
  • 肝機能障害をお持ちの方
  • 夜間頻尿の治療薬であるデスモプレシン製剤を服用している方
  • 無尿の方
  • 肝性昏睡の方
  • 体液中のナトリウム、カリウムが減少している方
  • 痛風、糖尿病のある方

※治療薬は、仕入れ時の状況によって、メーカーや商品名、外装が変わる場合がございます。

メディカルダイエット 料金表

※カウンセリング後にお薬を購入された場合は初診料0円

( お薬についての診断・カウンセリング・相談のみの場合は初診料(相談料)2,000円 )

薬名 1ヶ月分 3ヶ月分

リベルサス錠3mg

リベルサス錠3mg

8,800円 22,440円(月/7,480円)

リベルサス錠7mg

リベルサス錠7mg

16,800円 42,840円(月/14,280円)

リベルサス錠14mg

リベルサス錠14mg

26,800円 68,340円(月/22,780円)

ビクトーザ18mg

ビクトーザ18mg

15,000円

オゼンピック1.0mg

オゼンピック1.0mg

36,400円

オゼンピック2mg

オゼンピック2mg

18,000円
薬名 1ヶ月分

スーグラ錠50mg

スーグラ錠50mg

9,800円

ツムラ五苓散エキス顆粒

ツムラ五苓散エキス顆粒

11,000円

防風通聖散

5,500円
薬名 10錠

フロセミド錠20mg

5,500円

フロセミド錠40mg

5,500円

※全て税込で記載
※配送料:全国一律500円です。(お薬によって1,000円となることがございます)またクール便の場合は1,800円です。
ビクトーザとオゼンピックはクール便配送のため別途配送料を頂いています。

国内未承認医薬品 GLP‐1薬剤(リベルサス・ピクトーザ・オゼンピック)について

未承認医薬品等

この治療で使用されるGLP‐1製剤は、肥満治療目的での処方については国内では承認されていない未承認医薬品です。

入手経路等

当院で使用するGLP‐1製剤は、国内メーカー製造のものを仕入れております。

国内の承認医薬品等の有無

2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方については国内では承認されておりませんが、現在、治験が行われています。

諸外国における安全性等に関わる情報

アメリカのFDA、EU27か国のEMA、韓国のMFDSにおいて、肥満症の適応で承認を取得しているお薬です。

国内未承認医薬品 スーグラ錠について

未承認医薬品等

この治療で使用されるスーグラ錠は、肥満治療の目的での処方については国内では承認されていない未承認医薬品です。

入手経路等

当院で使用するスーグラ錠は、国内メーカー製造のものを仕入れております。

国内の承認医薬品等の有無

1型・2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。

諸外国における安全性等に関わる情報

現在重大なリスク等は報告されていません。

国内未承認医薬品 フロセミド錠について

未承認医薬品等

この治療で使用されるフロセミド錠は、肥満治療の目的での処方については国内では承認されていない未承認医薬品です

入手経路等

当院で使用するフロセミド錠 は、 国内メーカー製造のものを仕入れております。

国内の承認医薬品等の有無

高血圧症、腎性浮腫、肝性浮腫、月経前緊張症、末梢血管障害による浮腫、尿路結石排出促進の治療薬として厚生労働省に承認されています。

諸外国における安全性等に関わる情報

現在重大なリスク等は報告されていません。